新しくピアノレッスンが始まった「4才の女の子のレッスン」
先日、柴田音楽教室に入会されたばかりの4才になったばかりの年小さんの女の子をご紹介させていただきますね。
「体験レッスン」にやってきた時にはまだ3才だったのですが子供らしくそしてとてもしっかり受け答えができる聡明な女の子です。
/1つ1つ音符に音程をつけながら歌いながら弾く
\
これを行いながら
●先生といっしょにピアノに座って曲を弾く「ピアノ連弾」
お家では音楽のイメージトレーニングをするためにCD音源でたくさんの音楽に触れてみます。
レッスンではお家で聴いた音楽のイメージをふくらませて先生と一緒にピアノを演奏する。
音符を見ながらピアノを弾く=音符が読める
これも大切ですが「音楽を耳で聞いてその世界観をイメージできる」ことによって
ピアノを弾くお勉強ではなくて「弾いて楽しいもの」にできるのです。
続いて音楽にまつわる「知育ドリル」です。
これはかなり頭を使うドリルなので音楽の知識と共に頭もよくなります。
これらの教材を使って30分のレッスンを細切れに有効に使いますので幼児の小さなお子さんでも飽きることなくレッスンはあっという間。
「もうおわりなの~」
「まだやりたい」
30分のレッスン内に音楽に必要な要素をふんだんにちりばめて、遊びの要素ではなく
しっかり音符が読めてピアノが弾けるようになるのです。
ドンドン先へ進むことが楽しくて、弾けることが嬉しくて、先生と一緒にピアノを弾くことが楽しくて。
これらの相乗効果でお家でピアノを弾くことも楽しく、次のレッスンまで待ちきれないのです。
●これからピアノを習いたいとお考えの幼児のお子さんをお持ちの方へ
柴田音楽教室の年小・年中さんの実際のレッスン風景動画をご覧くださいませ(実際にピアノ鍵盤を弾くことからはじまる”プレピアノコース”)
レッスンの雰囲気をぜひ参考にされてください。
この記事限定の動画公開になります(YouTubeでは一般公開しません)
↓ ↓ ↓
■柴田音楽教室の幼児・子供のピアノレッスンの詳細■
体験レッスンのお申し込みは下記のページからお電話にて承ります(ページは下までスクロールしてご覧ください)