ジャズピアノの独学やコードの丸暗記では弾けるようにはなりません。
ジャズピアノを習いたいのだけど
またはかつてジャズピアノを習っていたのだけれど挫折してしまった。
おそらく原因は
①先生からいきなり「アドリブを作ってきて」 と言われ困惑した。
②先生は演奏を聴かせてくれるけれど、何が何だかわからない。
自分ではそんな風に弾けません。
③専門用語を並べられてもこっちはわからないんだなぁ(;一_一)
④いきなりコード譜で弾いてみて、
といわれてもそもそもコードをきちんと習ったことがないし・・・。
⑤ 使う教材が専門書みたいで何を言っているのかがわからない。
もっと楽しくジャズピアノが弾けるようになりたいのに、
これでは学問を学びにきているようだ。
⑥レッスンがあまりにもお客様指向過ぎて、上達していかない。
いつまでたっても初心者のポロンポロンレベル。
⑦とにかくレッスンがわかりにくかった。
おおよそ上記のいずれかに当てはまるのではないでしょうか?
わかります。あなたのお気持ちは痛いほどわかります。
ジャズピアノやコードで弾くピアノを教えてきていろいろな方ををみてきました。
クラシックピアノの先生も多いです。
教えはじめた当初は日本ではあまりわかりやすい教材もなく
アメリカ輸入のものばかり。
しかも日本人にはわかりにくい英文和訳。。。。
譜面もあまり日本では数多く発売されていませんでした。
ジャムセッションなどでよくつかわれる
青本やそれに類似した分厚い曲集も今では結構出版されておりますが、
コードをよく理解している方でないと、
せいぜい右手でメロディを弾くだけが関の山。
自分が弾く、弾けることと、
わからない人にわかりやすく説明をして生徒さんに弾いてもらうための指導は違うんです。
問題は ここにあると思います。
後はご本人が根気よくレッスンを続けることが大切だと思います。
そもそも楽器はちょっと習ってすぐに弾けるものではないんです。
昨今は とにかく一人でも多くの生徒を獲得するために、
いかにもすぐにできる、すぐにステージに立てる、
みたいなことをキャッチコピーにしているところも多く見受けられるようになりましたが、
正直それでは「いいお客さん」で終わってしまうことが多いのです。
いいお客さんって意味わかりますか?
レッスン料を落としてくれさえすればいい人 という意味なのです。
これではいけないと思います。
大人でも子供でもちゃんと上達して弾けるようにならないといけないと私は思います。
だってレッスン料を払って 習っているのですから。
現在は楽器店に行くとさまざまなジャズ関係の本が出ています。
先週も、現在在席している生徒さんをより高いレベルまでもっていくにはどの教材を使おうかとフロアに1時間半も粘り続けて探し続けました。
もうすでに教えていて生徒さんがわかりきっていることと重複する物も多々あったり
(それは著者がちがうのでそれでいいのではないかと思います)
問題は・・・・・
①それまでのプロセスがない現時点でいきなりこれをいわれても
絶対に生徒さんがわかるわけがない。
②わかりやすく解説しているけれど、ちょっとおちゃらけすぎ。
③むずかしくすると本が売れないのでわかりやすく簡単に書いてあるけれど、
これでは永遠に基本コードのみ、永遠に超初心者の域から出られない。(笑)
④ちょっとピアノかじってみたの~、ギターかじってみたの~、
SAXかじってみたの~ で終わるパターン。
そういうのも結構多いということに気が付きました。
教える方も自分がわかっているからといって
【自己流】ではいけないんです。
常に進化し続けていかないといけません。
どれを使って、どう教えるか?
それを考えるのが講師の役目です。
レッスン内容を試行錯誤を重ねながら研究し続けて、
ジャズ初心者にはこういう手順を踏んで、
経験者にはこれとこれを並行して教える。
これがとてもうまくいくようになりました。
ジャズピアノレッスンはコードを体系的に学ぶことを
ずばり!ほとんどのジャズピアノレッスンや出回っている本は、
もうすでに理解している人にしかわからないのです。
これらを見てすぐにわかる人、
すぐに弾ける人がいたら逆に連れて来て下さいよ、、、、まさにそんな感じです。
いきなり「オルタードスケール」とか「テンションノート」とか・・・・??。
クラシックだけを学んできた方や先生方だって
これらの専門用語や横文字をいきなり柁列されたって
【??】ですよね。
わかりやすく例えるとですね、
小中学校の義務教育を飛ばしていきなり、高校や大学に突入するようなものですよ。
物事には順序があります。
♪ ジャズピアノのレッスンを受けたことがあるけれど、何だかわからなかった。
♪ 楽曲が弾きたいのに・・・・・。
♪ いずれはアドリブのできるようになりたいけれど・・・・。
♪ コードなど習ったことがないので・・・・。
♪ 独学でコードを勉強してみたけれど挫折してしまった。
♪ 3コードくらいならわかるけれど・・・・。
などなどみなさんいろいろあるかと思います。
コードってよくあるコード表一覧などを見て暗記しようとしてもダメなんですね。
コード進行として基礎から 【体系的に】覚えていかないといけないんです。
いきなり 【代理コード】とか【テンションを入れてみよう】
とかできないのが当たり前なんです。
その 「いきなり」それらの解説が書かれてある書籍も多いのですが
(タイトルにひかれて買ってしまうというやつです)
それはわかっている人が読むためのものなんですね。
先生業で気をつけなければいけないのが
【わからない人の気持ちがわかっていないこと】
挫折感や取得する前段階で苦労をしなかった人はこれがわからないため、
わかる前提で物事を語ってしまうのです。
なぜなら 自分がすんなりできてしまったから。
コードネームを知っていれば
【リードシート(メロディとコードだけの楽譜)でソロピアノが弾ける。
コードネームだけでいろいろなジャンルのバッキング演奏ができるようになる。
楽譜通りに弾かなければいけない、という固定観念からはずれて自由に演奏できるようになる。
クラシックピアノだけを学んできた人にとっては
【そうそう、そうなんです。でも私には僕にはそれができないんですよね】 だと思います。
それは当たり前なんです。
なぜならクラシックは
【楽譜通りに忠実に弾くことを求められ、子どもの頃からそれだけを教育されてきたから】
クラシックはそうです。 それでいいのです。
でもちょっと何か弾いてと言われた時、
みんながおけいこで通るそれらの楽曲だけを弾いても正直、
日本では一部のクラシックマニアの方々を除くと、一般の方々にあまりウケないのが現状です。
♪ 何度かコードやジャズなどのセミナーを受けたけれどそこから先、
どのようにしたら良いのかわからない。
結局、何度もセミナーに通ったりまた、本を買ってみたり。。。。。
♪ 初心者でもわかる! と
タイトルに書いてあるのに難しい、よくわからない。
♪ 書かれている内容はわかっていても、
それを即座に鍵盤上で音にできない。仕事上で実際の現場で活用できない。
よくありませんか?
教材を買ったけれど買ったことで勉強した気持ちになって、結局実行せず。
最初に申し上げたように、もう一度言います。
コードの丸暗記は意味がありません!
英単語を100覚えても会話できなきゃ意味がないのと一緒です。
最初からカッコイイ演奏ができなくてもいいのです。
物事には順序があります。
やっていくうちに(音を出していくうちに)
だんだんとこっちにも手がいくようになった。
こういうこともできるようになった。
それでいいんです。
転回形とかの理論もやりますが、
机の上でわかるのではなくて鍵盤上で【こっちに音を持ってきた方がキレイ。
とかこんな伴奏の仕方もある】
みたいに一緒に考えながら音を作っていくのですよ。
2段譜ですでにアレンジされた楽譜も実はすごく大きなヒントになることもあります。
(いいアレンジをされるアレンジャーの方の名前を覚えておくといいですよ。
私も何人かいらっしゃいますし、みなさまにもご紹介しています)
ウチの教室の生徒さんでジャズピアノのコースの方、
ラウンジピアノのコースの方、
そしてクラシックピアノオンリーだった若い先生方もはじめてお会いした時はみなさん全員、
最初はな~~んにもわかりませんでした。
コードなんて習ったことも、中には見たことさえもない方もいらっしゃいました。
でもみなさん、必ず取得されてコードでピアノが弾けるようになってくわけですね。
すでにできるようになった方には
「今だから、こんなことができるけれどいらした当時は全くといっていいくらいできませんでしたよね?」
この言葉にはみなさん、同時に納得!(^^)!
それともう一つ【ギターでコードは弾けるけどピアノでは弾けない】という方。
じつはギター→ピアノってすごく移行しやすい楽器だと思います。
【コードで弾くピアノ】
♪ クラシックピアノだけ学んできた方
♪ 現役のピアノの先生
♪ ギターは弾けるけれどピアノも弾けるようになりたい方
♪ コードをきっちり覚えて作曲に活かしたい方
などなど。
その他諸々、現役のラウンジピアニストやすでにミュージシャンの方で
コードをきちんと体系的に学んで作曲や仕事に活用したい。
ジャズが好きなのに、ジャズピアノが弾きたいのに以前に他のレッスンで挫折してしまって・・・・お悩みやご相談などありましたらご連絡下さい。
●コードレッスンはオンラインレッスンがおススメです。
ご自宅から、スタジオから。
あなたの好きな曜日とお時間で習うことができます。
柴田音楽教室